やりたいことをやりたい。新しいことに挑戦してみたい。趣味に没頭したい。
だけど、時間を確保することは難しい。
ここ1ヶ月、敢えて自分だけの時間を取るようにしました。
今回はその感想をシェアしたいと思います。
お気に入りの場所 カフェ
ぼくのお気に入りのカフェは自宅から車で30分くらいのBOOK CAFE。
文字通り本当にひと山超えた街にあるんだけど、めちゃくちゃ雰囲気が良い。
ネット環境はないけど、逆にそれも良い。
オーガニック系の飲み物に加え、パスタなどの軽食もアリ。
迷惑にならないように混んでそうなお昼が過ぎて夕方に行って2,3時間ずーーーっと本読んでます(笑)
店主が美人です←ここ大事
格闘技ジム
ジムと言っていますが、元格闘技選手の知り合いが公共施設の柔道場を借りて定期的に開いてくれている集まりです。
2時間みっちりやります。

初回調子に乗って酸欠になりましたw
参加者の年齢もバラバラだし、すごく楽しいです。
まだ数回しか参加してませんが、継続して通おうと思います。
コメダ珈琲のカウンターの右端
たまにお絵描きもするのですが、家だと気分が乗った時にやります。
日曜日の夕方コメダ珈琲って決めてヘッドホンつけてPCのスタンドも持ち込みました。
外に出てても1人の世界に入れるのがすごく好きです。
次の章でYouTubeのリンク貼ってます。このイラストの制作動画も載せてますのでよかったら見てください!
ゲームの時間を意識的に決める
以前、体調を崩してぼくを支えてくれたのはゲームでした。
ゲーム実況を見たり、ゲームをやったり、ゲームはぼくのサバイバルスキルです。
サバイバルスキルについて書いた記事があるので興味ある方はこちらから。

体調が良くなってから、ちゃんと意識的にゲームをやろうと決めました。
実況動画の機材も購入して、YouTubeのチャンネルも作りました。
動画の編集には時間がかかってしまいますが、ゲームをやる時間をちゃんと決めています。
お風呂に入ってから90分後に布団に入ると自然と眠くなると聞いて、お風呂を出た後にゲームをしています。
これからどんな感じで実況動画やってくか、悩みながらやっていこうと思いますので、応援いただけたら嬉しいです。
やる時間と場所を決める
週一でジムに通い、お気に入りのカフェで読書の時間を取るようにしたら、すごく気持ちが楽になった
両方とも1回500円
家でもできるけど家ではない場所で体を動かす、本を読むことに意味がある気がする
しかもそこに来る人と新しい出会いがあったり、店主とお話しできるのでそれだけで満足 pic.twitter.com/PUoa3AIkLq
— 🏙こみー🏙新月デトックス (@komi_yuzu) December 13, 2020
みんなこういう時間欲しいって思ってる。
だけど、日々の生活や仕事の疲れなどで、後回しになってしまう。
ぼくはもうこの日のこの時間はこの場所でこれをやるって決めちゃうのがいのかなと思ってます。
家だと絶対だらだらしちゃう。

特に自分に甘いぼくみたいな人!
ぼくの場合は本を読むときは休日の夕方にお気に入りのカフェ!
体を動かすのは水曜日の19時からジム!
ゲームをするときはお風呂を出た後!
これくらいならできそうじゃないですか?
ただガチガチに決めちゃったりすると窮屈になってしまうので、飽きたら他のことをするくらいの気持ちがいい気がします。
大事なのは細く長く。
コツコツやっていきましょ。
コメント