スポンサーリンク

ADHDの特徴「飽き性」と継続力について

未分類

自分は「飽き性」だ。
「物事を続けることが苦手」だ。

こんな風に感じている人はいませんか?

 

こみー
こみー

ぼくも継続しようとして始めたログ取りが3日で終わりました

 

 

継続力についてこのようなツイートを見かけました。

 

 

自分のことを言われているようで本当に耳が痛くなった一方で、ADHDの特徴にも当てはまっているのではないかと感じました。

今回はこのツイートに挙げられている各項目について、ADHDの特徴を踏まえながらもう少し深掘りしていこうと思います。

 

スポンサーリンク

準備が長い→時間管理が下手な上に先延ばしをする

 

ADHDの特徴の1つに時間管理が下手というのがあります。

例えば
朝起きる
→歯を磨く
→シャワーを浴びる
→朝ご飯を食べる
→家を出る

実際に1時間半かかってしまうこの工程を、1時間くらいで終わるだろうと、甘く見積もってしまいます。

こみー
こみー

家を出る前のバタバタ感は酷い。

また、先延ばしにしてしまう癖もあります。

あとでやろう、いつかやろう。

その場でなかなかできません。

何かを続けるにはちょっとした工夫が必要です。

やる気次第で努力量が変わる→ADHD脳は飽き性

ADHDは飽き性の人が多いです。

最初はすごくハマって取り組むのですが、一定のところまで取り組むとプツリとそのやる気がなくなってしまいます。

面白い、ワクワクする、そういったものには飛びつくのですが、それを長く継続するというのは苦手な傾向があるADHD。

なかなか継続ができない理由はこの飽き性というのがあると思います。

 

睡眠時間がバラバラ→ADHDは熱中すると時間を忘れる

睡眠時間で大事なのって何時に寝て何時に起きるって決めることですよね。

ADHDの特徴の1つに、熱中しだすと寝食を後回しにすることがあります。

なので何かに熱中してしまうと気づいたら夜中の2時だったなんてことも。

こみー
こみー

ゲームぶっ通しで2,3時間なんてざらにあります。

明日の予定もその時には頭にありません。

もし次の日に何も予定がなかったとしても、なかなか起きれず布団でゴロゴロしてしまうケースもあるのではないでしょうか。

最初は大変かもしれませんが、何時になったら何かをして寝るということが習慣化できれば、睡眠時間を確保できるかもしれません。

 

食生活が乱れてる→ADHDは熱中するものがあると食べるのはあとになる

 

先ほどもお話しした熱中しだすと寝食を後回しにするADHDの特徴。

そのため変な時間にお腹が空き、何かものをお腹に入れなければ!となります。

また料理など自分でするのもたまにはいいのですが、ADHDの最大の敵は片付けです。

食器を洗わずに山積みになっていくので、もう食器のお皿は使わずに紙皿にしている人もいるんだとか。

栄養面を考えるとよくないかもしれませんが、お湯を沸かす→3分待つ→食べたあとは全部ゴミ箱、のカップ麺は最強ですよね。

 

自分の弱みを理解してない→ADHDは完璧主義が多い

Free-Photos / Pixabay

ADHDの人は完璧主義の人が多いです。

失敗している姿を見られたくない、自分の中の完璧を追い求めてしまいがち。

またADHDの方が生きづらいと感じることの1つに、「頑張ればできるけどとても疲れる」というのがあります。

本当は苦手なことも頑張ってやったのに、周りからしたらそれが当たり前。

自分ができないことはできないと言った方が物事がスムーズになることがあるので、勇気を弱みをさらけ出してみましょう。

 

自己肯定感が低い

 

ADHDの特徴に不注意というのがあります。

ケアレスミスや忘れ物など何かとやらかしてしまうことが多いのです。

こみー
こみー

ぼくも学生の時は何度もプラスとマイナスだけを間違えて減点されていました泣

そうするとどうしても自分なんか…と自己肯定感が下がってしまいます。

ミスが多いとなかなか上がらないですよね。

褒め療法などポジティブに考えるような治療もあるので参考にするのもいいかなと思います。

そもそもゴールが曖昧→ADHDはタスク管理が苦手

 

ADHDは面白い、やってみたい、興味ある、みたいなフェーズから首を突っ込むコットが多いのではないでしょうか?

そのフェーズから入るのでゴールの設定が定まらずにゴールが曖昧になっていまいがちです。

またタスクの管理が苦手なので、習慣化や環境を変えるなどをする必要があります。

ゴールから逆算して何が必要なのか考えることも継続していく上では大事です。

 

息抜きを取るのが下手→ADHDは常に頭の中はごちゃごちゃ

息抜きをとるのが苦手なADHD。

理由は常に頭の中がごちゃごちゃになっているからです。

休みだと思っても溜まっているタスクや、やらなきゃいけないことが頭の中は駆け巡ります。

気晴らしに外に出ても気を使うことが多く疲れてしまいます。

自分の中でオンオフの切り替えができるような工夫ができてると、息抜きがしやすいかもしれません。

こみー
こみー

ぼくの場合はLINE漫画の一気読みです!

頼れる仲間がいない→ADHDは人間関係こじれがち

 

ADHDは我慢が苦手。

思ったことをすぐに口にしてしまいます。

余計な一言を言ってしまい、関係が悪くなってしまうことも。

またミスが多かったり時間の管理が苦手なので、使えないやつと認定されてしまうこともあり、なかなか信用してもらうのが難しいです。

タスクを達成するために自分が(ง°̀ロ°́)งより人に頼った方が早かったりします。

頼ることは必ずしも悪いことではないので、信頼できる仲間を作りましょう。

まとめ

 

継続って本当に難しいです。

自分がどうすれば物事を続けることができるのか、自分と向き合うことが大事になります。

人のやり方が必ずしも自分に合うとは限らないので、ぜひ自分なりの継続方法を探しましょう。

 

 

未分類
スポンサーリンク
シェアする
こみブロ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました