「おそらく、それこそが理由なんだ。醜いからだよ。」
新世界より あらすじ
1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。
周囲を注連縄で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。
「神の力」を得るに至った人類が手にした平和。
念動力の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……
隠された戦史文明の一端を知るまでは。
1000年後の日本の話
この物語は1000年後の日本のお話です。
日本列島の人口は5~6万人で、現在のようなインターネットや電話などの電気系の技術は全くありません。
はるか昔の日本の暮らしをしています。
大きな違いはそこに暮らしている人間たちは「呪術」と呼ばれる魔法が使えることです。
「魔法使いの子どもたちが繰り広げるファンタジー小説」というとポップな感じがしてしまいますが、主人公たちの冒険がメインになっています。
歴史は繰り返されることを表現
ネタバレになりそうなので、あまり多くのことは言えませんが、この物語では戦争が繰り広げられます。
リーダーになる者は1000年前に人間が相手を打ち負かすために立てた戦術を書物から学び、実践。
生死を賭けた緊張感のあるシーンが何度も訪れるので、主人公たちの世界に入り込め一気に読めてしまいます。
人間の行動心理がとてもうまく表現されていて、すごくリアルに感じることができました。
前半の展開のなさで脱落してしまう人も
この作品は文庫本だと上中下の3冊、ハードカバーだと上下巻の2冊になります。
とにかく長い(笑)
特に最初の方は説明が多かったり、これといった展開がないため、ここで挫折してしまう人も多いそうです。
長編小説ですが、後半になってくると
「あとこれくらいしか残りのページないけど、もう終わっちゃうの?」
と、もっと物語の続きが気になるようになります。
時間はかかりますが、それほど熱中できる作品です。
人間とはなんなのか
この作品では人間に3つの特徴があります。
「呪術」「攻撃抑制」「愧死機構」です。
呪術は魔法
攻撃抑制は人間は同族の人間を攻撃できない仕組み
愧死機構は謝って人間を攻撃してしまった場合、心配が停止する仕組み
この仕組みが後に人間とはなんなのか考えさせられるきっかけとなるのでぜひお楽しみください。
この記事の冒頭の言葉はあるページを引用しているのですが、かなり衝撃を受けました。
新世界より 小説 感想
「新世界より 下」
突然の裏切りとカタストロフィ。
危機からの逆転劇、勧善懲悪の物語に、終盤までとても興奮した。凄いエンターテイメントだ。
しかしこの本の真価はその後に続く。人間世界の繁栄の裏に隠された偽善。本当に何が正しいのか分からなくなる。
そう言う感想を持たせた所は本当に凄い。 pic.twitter.com/AnRrXplTtt— 大和川佑介(読書垢) (@VypCJe9PQU0oGwo) November 29, 2019
こちらは下巻の感想ですが、この感想から読み取れる通り、全てが下巻に詰まってる作品です。
余談ですが、「戦争なんて始めた瞬間からどっちも悪だよ」という言葉が好きです。
誰の言葉かわかった人、ぜひコメントお待ちしております(笑)
変な生き物が誕生することになった理由が…正体が…異形のもの好きとしては終始暗いワクワクが止まりませんでした🦡
というよりめちゃくちゃ面白かったです‼‼㊥から止まらなくなります。この時代より前のことと後のことも読んでみたい‼
が1番の感想☺新世界より、貴志祐介
すばらしく#読了‼ pic.twitter.com/GhhLHPARDt— すず🎐読書 (@ms30122) October 9, 2020
この時代よりも前の時代のことが本当に気になります。
1000年の間にどんなことが起こったのか、考えただけでワクワクしますね!
『新世界より(上下)』の感想
SF。
これは進化か衰退か。
あるかもしれない人間の未来の姿を描いた作品。パナソニック製図書館アーカイブ、同東芝製が登場し読者を和ませ、未来世界であるという意識を保ちながら物語を先導する。
…ジェノサイドに弱い方は気をつけてください。 pic.twitter.com/0rT2NaEiqB
— 翠月 (@seer2001) January 18, 2021
こちらはハードカバーですね。
パナソニックや東芝が超昔の機械として扱われているのがすごくリアルです。
自分達の為に最善を尽くしただけなのに
得たモノの代償が大きすぎる現実世界の1000年後
この本が重要文化財になってるかもしれない!
未来が現在より衰退してたら嫌だけど序盤で推しが…悲しい
最高に面白かった! pic.twitter.com/n1oaWRRugu
— ぴょん氏@読書垢 (@Pyon__hon) June 20, 2021
インターネットが普及されて、いろんなものが電子化されていますが、やはり保存を考えると紙媒体というのは強い。
確かに、もしかしたら1000年後に文化財になり得ますね。
戦争は起きないのが一番ですね。
まとめ
いろんな人からこの作品を勧められ、ようやく読み終えることができました。
中巻の後半から徹夜して読んだという方もいました。すごい(笑)
一気読みしたい作品を探している人はぜひお読みください。
ご感想や質問はこみーのTwitterのDMか質問箱にいただけると幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ではまた!
コメント