資格の中には一日で簡単に取れてしまうものと、学校に行かないと取れないものがありますよね。
今回はぼくがこの前資格を取った食品衛生責任者の講習についてお話ししたいと思います。
食品衛生責任者とは
食品衛生責任者は飲食店などを営業する際に必要な資格です。
しかし、食品衛生責任者の資格だけでは食品を販売することはできません。
また食品衛生責任者の講習の申し込みの際に、どこの店舗で営業するかを記入しなければなりません。
なので、食品衛生責任者の資格+お店の営業許可が必要になります。
ちなみに都道府県によって多少の違いもあるので注意してください。
今回は千葉県の例です。
講習は1日缶詰め
食品衛生責任者の資格は1日講習を受けることで取得することができます。
その日1日のスケジュールがこちらです。
だいたい9:30~4:30までの7時間缶詰にされます!
お昼休みの前の人の話が長くて、なんだかんだ昼食の時間が20分くらいしかなかったです…
スケジュールはこんな感じです。実際の講習についてお話していきます。
結論:くそつまらない
ぼくは普段料理を全くしないので、食に関する知識はほとんどありません。
なので、今日の講習は初めてのことが多いから頑張って覚えなきゃ!
って思ってこの講習に望んだのですが、、、
テキストに書いてあることをそのまま読んだり、掃除の仕方とかありきたりなことを話たり
真面目に聞いてるのが馬鹿らしくなってくることばかりでした。
周りをみても携帯をいじっている人や、寝ている人。
隣の人は講義してる人の絵を描いてました(笑)
誰のためのなんの時間なんだと、とても苦痛でした。
配布資料の中にテスト用紙
つまらないなと思っていましたが、配布資料の中にテスト用紙が!
最後にテストするのかと思いましたが、もうすでに手元にあるので、少し戸惑いました。
午前中の講義の最後に
テスト用紙を出してください。確認します。
と言われ、口頭で確認しただけでした。
結局、その形が最後の講義でも続き、なんと回収もされませんでした!!
意味がわからない…
ちなみにその確認テストはこちらです。
講義の時間が1時間50分もあるので、その時間の中でインプットとアウトプットの時間を作って最後にテストみたいにすればいいのにとか思いましたが、別に楽しくてもつまらなくても主催者側にはお金は入るからどうでもいいのかと思わざるを得ませんでした…
というか本当に学んで欲しいと思っているのか…
無事資格は取れたものの…
これからも衛生面に関することは学ばなければならないことがたくさんあると思いますが、とりあえず資格は取ることができました。
講習を受けてお店は綺麗にすることが大事だということはわかりました!
次は保健所に営業許可証を提出しなければならないのですが、この書類がまたまた意味がわからない。
もう見ただけで破りたくなるような記入用紙ですよねw
来週保健所に行こうと思うので、書けるとこは書いて行こうと思います。
知り合いで調理師の免許を持っていて、自分のお店を持っている方に資格をとってという話をしたところ、参考書を勧めてくれました。
共有します。
最後に修了証をちゃんと載せておきますね♪
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回は最近読んだメンタリストDaiGoさんの著書「超集中力」についてお話したいとお思います。
ではまた!
コメント