スポンサーリンク

推し、燃ゆ

書評

 

 

今日も地球は丸いし仕事は終わんないし推しは尊い

 

 

スポンサーリンク

あらすじ

逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。

アイドル上野真幸を””解釈””することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し——。

「推しが燃えた。ファンを殴ったらしい」

朝日、読売、毎日、共同通信、週刊文春、
ダ・ヴィンチ「プラチナ本」他、各紙誌激賞! !

デビュー作『かか』は第56回文藝賞及び第33回三島賞を受賞(三島賞は史上最年少受賞)。21歳、圧巻の第二作。

あらすじと検索するとこのような表現が出てきますが、もう少し舞台背景を知りたい人のために、ぼくなりに紹介します。

 

アイドルの上野真幸が推しのあかり。

高校には保健室登校が多く、推しのグッズやライブのためにバイトに明け暮れるあかりだが、推しがファンを殴ったと記者会見が開かれる。

あかりの推しに対する姿勢だったり、現代を生きる生きづらさだったりが、独特な表現で記されていて、若者の会話をそのまま切り取ったような作品。

こんな感じでしょうか。(下手くそでごめんなさい)

今話題の本

年末くらいから読書アカウントのTLに流れてきていた『推し、燃ゆ』。

ふらっとTSUTAYAに行ったとき、買うしかないと思い購入。

ツイートにも書いてある通り、読みたい本がある中で一気に優先順位をぶち抜いて読みたい本になりました(笑)

表紙のインパクト超強いですよね。

表現が現代的

ぼくが好きな作家さんは、東野圭吾さんとか宮部みゆきさんとか、年齢的に人生の先輩のことがほとんどでした。

『推し、燃ゆ』の作者の宇佐見りんさんは21歳。

この作品は、自分よりも歳下で、学生時代にスマホが当たり前にあった世代の作家さんの小説です。(ぼくは高校生のときに携帯(ガラケー)を買ってもらい、大学生でiPhoneデビュー)

読んでいると自然と入ってくる部分と、なんか少し若い人の話を聞いているみたいだなと思う部分と、とても面白かったです。

気に入った独特な表現をいくつかご紹介。

 

あたしは推しの存在を愛でること自体が幸せなわけで、それはそれで成立するんだからとやかく言わないでほしい。

 

なんとなくこれは時代を表してる言葉だと思いました。

好きなものを好きということが恥ずかしくない。

堂々と言えることの方がかっこいいって思える時代になっている気がします。

 

家というものは、乱暴に引かれた椅子や扉の音が体積し、歯軋りや小言が漏れ落ち続けることで、埃がたまり黴が生えて、少しずつ古びていくものなのかもしれない。

 

ぼくが家を扱うお仕事をしているので、親近感が沸いたというか、なるほどな〜と思った表現。

個人的にすごい好きです。

 

今日も地球は丸いし仕事は終わらないし推しは尊い

 

これは名言。

ぼくは特定の「推し」はいませんが、これにはすごく共感できます。

「生きづらさ」に共感

この作品には生きづらさを表現されていて、とても共感できました。

鍼灸が怪しまれるあかりに対して学校の先生が卒業はしたほうがいいと説得にかかります。

その時のあかりの言葉。

 

まともなことを言われている気がしたけど、あたしの頭の中の声が、「今が辛いんだよ」と塗り込めた。

聞きれる必要のあることと、身を守るために逃避していいこととの取捨選択が、まるでできなくなっている。

 

現実逃避って「逃げる」って意味でマイナスなイメージがある気がするけど、生き物にとって「逃げる」ってめちゃくちゃ大事。

高校生のときにこの感覚を持ってたら、ほんとうに生きづらいんだろうなと思いました。

Twitterでの感想

まとめ

字も割と大きく、120ページと1,2時間で読める作品です。

ぜひ読んでみたください!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

ではまた!

書評小説
スポンサーリンク
シェアする
こみブロ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました